2010年度研究業績 (2010年4月から)
論文
- 野口慎, 杉本謙二,
“プレフィルタの状態を利用したフィードバック誤差学習”,
システム制御情報学会論文誌, Vol. 23, No. 5, pp. 105-110, 2010.
- Takashi Tomimoto, Takuji Tachibana, and Kenji Sugimoto,
“Capability-Aware Object Management based on Skip List in Large-Scale Heterogeneous P2P Networks”,
WSEAS Transactions on Communications, Vol. 9, No. 5, pp. 312-321, May 2010.
- Badr Oulad Nassar, Takuji Tachibana, and Kenji Sugimoto,
“Random Scheduling based on Transmission Delay and Buffer Size for Hop-Based Burst-Cluster Transmission in OBS Networks”,
Photonic Network Communications, Vol.19, No. 3, pp. 292-300, June 2010.
- Hozumi Kawanami,Hiroyuki Masuyama, Takuji Tachibana, Shoji Kasahara, and Yutaka Takahashi,
“Burst Transmission Algorithm to Improve Packet Level Performance in Contention-Free Slotted OBS Networks”,
Photonic Network Communications, Vol. 20, No. 1, pp. 54-63, Aug. 2010.
- Kiminao Kogiso, Makoto Noguchi, Kazuyoshi Hatada, Naoki Kida, Naofumi Hirade, and Kenji Sugimoto,
“Experimental validation of switching strategy for tracking control with collision avoidance in non-cooperative situation using toy model cars”,
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol. 3, No. 4, pp. 229-236, July 2010.
- 平田健太郎,
“ネットワーク化制御に関連した安定化問題の漸近的性質についての考察”,
システム制御情報学会論文誌, Vol.23, No.10, pp. 243-245, 2010.
- Takuji Tachibana and Izumi Koyanagi,
“MDP-based Lightpath Establishment for Service Differentiation in All-Optical WDM Networks with Wavelength Conversion Capability“,
Photonic Network Communications, Vol.20, No. 2, pp. 183-192, Oct. 2010.
- 中村幸紀, 長井健祐, 杉本謙二,
“外れ値を伴う環境下での切替え型オブザーバによる状態推定,”
計測自動制御学会論文集, Vol. 47, No. 2, pp. 81-89, 2011.
- Kentaro Hirata,
“On Internal Stabilizing Mechanism of Passive Dynamic Walking”,
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, Vol. 4, No. 1, pp. 29-36, 2011.
- 野口慎, 杉本謙二,
“正実性によらない多入出力フィードバック誤差学習-プレフィルタ統合型学習則の改善-”,
システム制御情報学会論文誌, Vol. 24, No. 3, pp. 61-72, 2011.
- 鈴木新, 杉本謙二,
“不安定な初期状態に対するロバスト熱容量推定法”,
計測自動制御学会産業論文集, Vol. 9, No. 7, pp. 46-52, 2010.
解説・書評
- 中野和司, 杉本謙二,
“学界だより ICROS-SICE International Joint Conference 2009 (ICCAS-SICE 2009) 開催報告”,
計測自動制御学会誌, 計測と制御, 第49巻 第6号, pp. 399-401, 2010.
国際会議
- Shigemasa Nakagawa, Kentaro Hirata and Kenji Sugimoto,
“SOS Analysis of Cooling Control of Hot Strips in Transition, Boiling Region”,
SICE Annual Conference 2010(SICE 2010), pp. 127-130, Taipei, Taiwan, Aug., 2010.
- Kazuyoshi Hatada, Kentaro Hirata,
“Energy-Efficient Power Assist Control for Periodic Motions”,
SICE Annual Conference 2010(SICE 2010), pp. 2004-2009, Taipei, Taiwan, Aug., 2010.
- Satoru Onishi and Kiminao Kogiso,
“Super-resolution Image Reconstruction using an Observer of a Motorized Camera Head”,
SICE 2010 Annual Conference 2010(SICE 2010), pp. 1114-1122, Taipei, Taiwan, Aug., 2010.
- Yukinori Nakamura, Kenji Sugimoto, Kensuke Nagai, Shinji Wakui,
“Gain Switching Observer for Compensating Outliers — Experimental Validation with Non-contact Sensor –“,
SICE Annual Conference 2010(SICE 2010), pp. 1749-1754, Taipei, Taiwan, Aug., 2010.
- Kiminao Kogiso, Yuta Doi, Kenji Hirata, and Naofumi Hirade,
“Parametric Approximation of Maximal Output Admissible Sets and Its Application to Multi-mode Switching Control under Unknown Constant Reference”,
The 2010 IEEE Multi-Conference on Systems and Control (MSC), pp. 2105-2111, 2010.
- Kenji Sugimoto and Makoto Noguchi,
“Improved Feedback Error Learning with Prefilter State Variables and RLS Criterion”,
The 2010 IEEE Multi-Conference on Systems and Control (MSC), pp. 41-46, 2010.
- Arata Suzuki and Kenji Sugimoto,
“Robust Estimation of Heat Capacity in Cooking Devices”,
The 2010 IEEE Multi-Conference on Systems and Control (MSC), pp. 1374-1378, 2010.
- Kentaro Hirata, Masashi Nakazawa and Naoki Kida
“3D POSITION MEASUREMENT SYSTEM FOR MOVING OBJECTS BASED ON ACTIVE VISION”,
AsiaMIC 2010 (The 30th IASTED Conference on Modelling, Identification, and Control), November 24 — 26, 2010, Phuket, Thailand.
- Kenji Sugimoto and Makoto Noguchi,
“Further Results on Feedback Error Learning Control:Partially Known Plant and General Response Model”,
49th IEEE Conference on Decision and Control, pp. 66-71, 2010.
- Takashi Itto and Kiminao Kogiso,
“Hybrid Modeling of McKibben Pneumatic Artificial Muscle Systems”,
the 2011 Joint IEEE International Conference on Industrial Technology & 43rd Southeastern Symposium on System Theory (IEEE ICIT/SSST 2011), pp. 57-62, Auburn, Alabama, March, 2011.
- Piriya Chaikijwatana and Takuji Tachibana,
“VCG Auction-based Bandwidth Allocation with Network Codingin Wireless Networks,”
The 10th WSEAS International Conference on Applied Computer and Applied
Computational Science (ACACOS’11), Venice, Italy, March 2011, pp. 104-109.
- Genki Matsui, Kiminao Kogiso, Takuji Tachibana, and Kenji Sugimoto,
“Relaxed MPC-based Management of Computing and Wavelength Resources in Optical Grid Networks,”
The 10th WSEAS International Conference on Applied Computer and Applied Computational Science (ACACOS’11), Venice, Italy, March 2011, pp. 55-60.
国内会議
- 中川繁政,平田健太郎,杉本謙二,
“遷移沸騰領域における冷却制御のモデリングとSOS解析”,
計測自動制御学会 第1回 プラントモデリングシンポジウム,pp. 57-60,電気通信大学,東京,2010/4/16.
- 杉本謙二, 中川繁政, 平田健太郎,
“フィードバック誤差学習の蓄積によるJust-in-time 制御”,
第54回 システム制御情報学会研究発表講演会, pp. 473-474, 2010/5/19-21.
- 木田直希, 平田健太郎, 中澤雅志,
“Active Vision による位置計測のための予測追従制御”,
第54回 システム制御情報学会研究発表講演会, pp. 717-718, 2010/5/19-21.
- 小木曽公尚, 平田研二,
“制御系の不変性および伝達情報の変換による遠隔制御法”,
第54回 システム制御情報学会研究発表講演会, pp. 679-680, 2010/5/19-21.
- 松井元輝,小木曽公尚,橘拓至,杉本謙二,
“光グリッドにおける計算・波長資源管理 — 緩和によるモデル予測制御 –“,
第54回 システム制御情報学会研究発表講演会, pp. 115-116, 2010/5/19-21.
- 松井元輝,橘拓至,小木曽公尚,杉本謙二,
“光グリッドにおいて動的資源管理を実現するモデル予測制御法”,
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会, pp. 13-18, 2010/6/24-25.
- 小渕周,橘拓至,徐蘇鋼,
“強化学習を用いて公平性を改善する動的光パス設定法の提案”,
インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 次世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会(NGN) ワークショップ(ITRC-NGN 2010), pp. 22-25, 2010/9/9-10.
- Piriya Chaikijwatana, Takuji Tachibana,
“A Proposal of Auction Mechanism for Multi-rate Wireless Networks with Cooperative Network Coding”,
インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 次世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会(NGN) ワークショップ(ITRC-NGN 2010), pp. 26-30, 2010/9/9-10.
- 松井元輝,橘拓至,中村幸紀,杉本謙二,
“コグニティブ無線ネットワークにおけるPID制御を用いた電力制御法の検討”,
インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) 次世代ネットワーク構築のための基盤技術研究分科会(NGN) ワークショップ(ITRC-NGN 2010), pp. 31-34, 2010/9/9-10.
- 大西悟, 小木曽公尚,
“超解像処理に適した速度拘束を有する雲台制御システムの構築”,
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会 (SSI2010),
pp. 1F1-2,キャンパスプラザ京都,2010/11/24-26.
- 杉本謙二, 齋藤紀彦,
“IIRフィルタによるセミブラインド信号分離とシステム同定”,
第53回自動制御連合講演会,
pp. ?–?,高知城ホール,2010/11/4-6.
- 松井元輝,橘拓至,小木曽公尚,中村幸紀,杉本謙二,
“光グリッドの資源管理に対する制御工学的検討”,
電子情報通信学会 第2回高信頼制御通信研究会, pp. 87-90, 2010/11/1.
- 富田麻友美, 平田健太郎,
“LEGO Mindstormsを用いた可変姿勢倒立ロボットの検討”,
第11回 計測自動制御学会,システムインテグレーション部門講演会(SI 2010),
pp. ?–?,東北大学 川内キャンパス,2010/12/23-25.
- 久保田靖之, 平田健太郎,
“加圧炊飯プロセスの数理モデル化に関する検討”,
第11回 計測自動制御学会,システムインテグレーション部門講演会(SI 2010),
pp. ?–?,東北大学 川内キャンパス,2010/12/23-25.
- 壱東孝,小木曽公尚,
“McKibben型空気圧ゴム人工筋のハイブリッドモデリングと妥当性の検証”,
SICE関西支部若手研究発表会,pp. 41-44,学校法人常翔学園 大阪センター,2011/1/18.
- 河野翔太,平田健太郎,
”ネットワーク結合された動的システムの同期現象?モデリング、安定解析?”,
SICE関西支部若手研究発表会,pp. 37-40,学校法人常翔学園 大阪センター,2011/1/18.
- 北浦寛直,平田健太郎,
”効果的名自転車の練習に適したバランスアシストに関する研究”,
SICE関西支部若手研究発表会,pp. 53-56,学校法人常翔学園 大阪センター,2011/1/18.
- 西田将人,平田健太郎,
”加減速を伴う搬送遅れ系に対する状態予測制御”,
SICE関西支部若手研究発表会,pp. 77-80,学校法人常翔学園 大阪センター,2011/1/18.
- 片岡荘太,杉本謙二,中川繁政,
”プレフィルタ統合型Just-In-Time制御”,
SICE関西支部若手研究発表会,pp. 81-82,学校法人常翔学園 大阪センター,2011/1/18.
- 松原大和,野口慎,佐藤淳,杉本謙二,
”フィードバック誤差学習による実験用ヘリコプタモデルの姿勢制御”,
SICE関西支部若手研究発表会,pp. 69-70,学校法人常翔学園 大阪センター,2011/1/18.
- 野口慎,杉本謙二,
”逆システムの直列結合による仮想フィードバック誤差学習”,
SICE第11回適応学習制御シンポジウム,pp. 35-38, 東京工業大学(大岡山キャンパス),2011/1/24-25.
- 森美華, 橘拓至, 平田健太郎, 杉本謙二,
”ロバスト性を考慮した仮想ネットワークのトポロジ設計法と受付制御技術の提案” ,
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会(NS2010-174), pp. 63-68, 2011/3/3-4.
- 小渕周, 橘拓至, 徐蘇鋼,
”光パス設定の公平性を改善する強化学習法の検討” ,
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会(NS2010-167), pp. 25-28, 2011/3/3-4.
- Piriya Chaikijwatana, Takuji Tachibana,
”VCG Auction with CooperativeNetwork Coding for Bandwidth Allocation in Multi-rate WirelessNetworks” ,
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会(NS2010-194), pp. 175-180, 2011/3/3-4.
- Genki Matsui, Takuji Tachibana, Yukinori Nakamura, Kenji Sugimoto,
”PID-based Power Control Algorithm in Cognitive Radio Networks” ,
電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会(NS2010-201), pp. 217-222, 2011/3/3-4.
- Piriya Chaikijwatana, Takuji Tachibana,
”Bandwidth Auction Mechanism for Wireless Networks with Network Coding” ,
2011年電子情報通信学会 総合大会(BS-4-25), pp. 57-58, 2011/3/14-17.
- 富田麻友美, 平田健太郎,
”LEGO Mindstormsを用いた可変姿勢倒立ロボットのゲインスケジューリング制御” ,
第11回SICE制御部門大会, pp. ?–?, 琉球大学 千原キャンパス,2011/3/16-18.
招待講演
- 小木曽公尚,
不変集合に基づいた伝達情報の変換による遠隔制御法,
システム制御情報学会 UFA研究分科会 第12回研究例会,2010.
- 小木曽公尚,
制御系の不変性および伝達情報の変換による遠隔制御法,
計測自動制御学会 中部支部 H22年度 第一回制御理論ワーキングセミナー, 2010.
- 小木曽公尚,
フィードバック情報の変換による遠隔制御法,
電子情報通信学会 第1回高信頼制御通信研究会, 2010.