2012年度研究業績 (2012年4月から)

論文

  1. 中川繁政, 平田健太郎, 杉本謙二
    “遷移沸騰領域における冷却制御のモデリングと安定性解析”
    計測自動制御学会論文集, Vol. 48, No. 4, pp. 207-213, (2012)
  2. 射庭彩人,松原崇充,木戸出正繼
    “モーションタブレット:次元削減法を利用したヒューマノイド用全身運動合成インタフェース”
    日本ロボット学会誌,vol. 30, no. 5, pp. 524-543, (2012)
  3. 平田健太郎, 久保田靖之,
    “加圧炊飯プロセスの数理モデル化に関する検討”,
    システム制御情報学会論文誌, 第25巻6号, pp. 152-161 (2012)
  4. 内方章雅,松原崇充,森本淳,
    スタイル-位相適応に基づく周期運動の時空間同期: 2足歩行運動への適用,
    電子情報通信学会論文誌 Vol. J95-D, No. 7, pp. 1476-1787, (2012)
  5. Yukinori Nakamura, Takuji Tachibana, Genki Matsui,
    “Task Transmission Control with Dynamic Lightpath Setup for Constant Processing Delay in Optical Grid”
    IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, Vol. 7, Issue 5, pp. 495-501 (2012)
  6. Masaru Noda and Nobuhide Sakamoto,
    “Estimation Method of Blockage Degrees of Multiple Channels in a Microreactor”,
    Journal of Chemical Engineering of Japan, Vol. 45, No. 7, pp. 498-503 (2012)
  7. Kentaro Hirata, Tomomichi Hagiwara and Atsushi Itokazu,
    “Numerical Methods for Spectrum Computation of Monodromy Operators via Non-Causal Hold Discretization,”
    SICE JCMSI, Vol. 6, No. 1, pp. 45-53, (2013)
  8. 大西悟,小木曽公尚,
    “撮影画像数の指定可能な超解像処理制御系”
    計測自動制御学会論文集, Vol. 49,No. 2,pp. 310-312,(2013)
  9. 畑田和良, 平田健太郎,
    “規則向波中を航行する船舶における低燃費フィードバックエンジン回転数制御”
    計測自動制御学会論文集, Vol. 49,No. 2,pp. 313-315,(2013)
  10. 里村祥太,野田賢,杉本謙二
    “安全確保速度に基づく無信号交差点形状の安全度評価”
    ヒューマンファクターズ, Vol. 17, No. 2, pp. 73-80, (2013)
  11. 里村祥太,野田賢,杉本謙二
    “無信号交差点形状の安全度評価 ― 模範的な運転行動の数理的探索と実走行データによる評価法の比較 ―”
    ヒューマンファクターズ, Vol. 17, No. 2, pp. 81-88, (2013)
  12. 松原崇充,森本淳
    “多重時系列データ解析のための正準多重整列法”
    電子情報通信学会論文誌 Vol. J96-D, No. 2, pp. 298-305, (2013)

解説・書評

  1. 柴田智広,松原崇充,為井智也,
    世界初!着衣介護ロボット ~超高齢社会のロボット介護ヘルパーを目指して~,
    Ohm Bulletin 2012年春号,pp.2-4, 2012.
  2. 鈴木新, 杉本謙二,
    “調理家電における計測と制御,”
    リレー解説: 社会を支え,暮らしに息づく『制御』《第10回》, 計測と制御, 51巻9号, pp. 868-873 (2012)

国際会議

  1. Takamitsu Matsubara, Akimasa Uchikata, Jun Morimoto:
    “Spatio-temporal Synchronization of Periodic Movements by Style-phase Adaptation: Application to Biped Walking”,
    2012 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA), pp. 524-530, May 14-18, 2012, RiverCentre, Saint Paul, Minnesota
  2. Daisuke Tanaka, Takuya Hirotani and Kenji Sugimoto:
    “Blind identification of polynomial matrix fraction for disturbance rejection”,
    7th IFAC Symposium on Robust Control Design (ROCOND’12), pp. 69-74, June 20, 2012, Aalborg, Denmark
  3. Maricris C. Marimon and Kenji Sugimoto:
    “Threshold Design for Low Cost Wave Sensors Through Statistical Analysis of Data”,
    to appear in IEEE SOSE 2012 7th International Conference on System of Systems Engineering,
    July 16-19, 2012, Genova, Italy.
  4. Takamitsu Matsubara, Shizuko Matsuzoe, Masatsugu Kidode:
    “Adaptive Choreography for User’s Preferences on Personal Robots”,
    21st IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2012), pp. 1032-1038, Paris, France, 9-13, September
    2012.
  5. Kiminao Kogiso, Kenta Sawano, Takashi Itto and Kenji Sugimoto:
    “Identification Procedure for McKibben Pneumatic Artificial Muscle Systems”,
    IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2012), Vilamoura, Algarve, Portugal, pp. 3714-3721, 2012.
  6. Takamitsu Matsubara, Akimasa Uchikata, Jun Morimoto:
    “Full-body Exoskeleton Robot Control for Walking Assistance by Style-phase Adaptive Pattern Generation”,
    IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2012), Vilamoura, Algarve, Portugal, pp. 3914-3920, 2012.
  7. Genki Matsui, Yukinori Nakamura, Takuji Tachibana, Kenji Sugimoto, Shinji Wakui:
    “Distributed Power Adjustment in Cognitive Radio Networks Using PID Control”,
    International Conference on Control, Automation and Information Sciences 2012 (ICCAIS 2012), November 27, Ho Chi Minh, Vietnam, pp. 265-270, 2012.
  8. Kenichi Kato, Akiyuki Kawaguchi and Kentaro Hirata:
    “State Estimation of State-Dependent Delay Systems Based on Discretized Switching Model”,
    IEEE International Conference on Industrial Technology, Cape Town, South Africa, February 25-27, pp.199-203, 2013.

国内会議

  1. 松原大和,杉本謙二,
    “プレフィルタとフィードフォワード制御による逆ダイナミクスの学習”,
    第3回プラントモデリング・第12回適応学習制御合同シンポジウム,pp. 49-52, 4月12日,東京工業大学 (2012)
  2. 武部雄一郎, 畑田和良, 平田健太郎,
    “ヒトのペダリング動作の計測とゆらぎの解析”,
    第56回 システム制御情報学会研究発表講演会(SCI’12), pp. 623-624, 京都テルサ, 2012/05/21-23
  3. 里村祥太, 野田賢, 杉本謙二,
    “模範的な運転行動の数理的探索による無信号交差点形状の安全度評価”,
    2012年度日本プラント・ヒューマンファクター学会大会, pp.14-15,
    早稲田大学西早稲田キャンパス, 2012/9/14
  4. 井林雅樹, 松原崇充, 杉本謙二,
    “正準時間伸縮距離に基づくカーネル行列学習による時系列EMG信号のパターン識別”,
    日本ロボット学会第30回記念学術講演会, 3M2-3(DVD),
    札幌コンベンションセンター, 2012/9/17-20
  5. 松原崇充, 内方章雅, 森本淳,
    “全身外骨格ロボットの歩行支援運動生成法-スタイル-位相適応パターン生成によるアプローチ-“
    日本ロボット学会第30回記念学術講演会, 3N1-3(DVD), 札幌コンベンションセンター, 2012/9/17-20
  6. 田中大介, 松原崇充, 杉本謙二
    “入出力多様体学習による非線形システム同定”
    第55回自動制御連合講演会, pp. 21-25, 京都大学, 2012/11/17-18.
  7. Maricris C. Marimon, 杉本謙二
    “Designing Threshold Criteria for Low Cost Wave Sensors using Statistical Data Analysis”
    第55回自動制御連合講演会, pp. 669-672, 京都大学, 2012/11/17-18
  8. 土居昭博, 杉本謙二
    “Scheduled LWRによるフィードフォワード制御器の学習”
    第55回自動制御連合講演会, pp. 831-834, 京都大学, 2012/11/17-18
  9. 内藤諒, 澤野堅太, 小木曽公尚, 杉本謙二
    “負荷変動するMcKibben型空気圧ゴム人工筋のモデル化と検証実験”
    第55回自動制御連合講演会, pp. 1795-1798, 京都大学, 2012/11/17-18
  10. 小林哲也,一圓健太郎,春日照之,松本真,井林雅樹,安並健太郎,池田篤俊,松原崇充,小笠原司
    “ダイナミックな物体操作に向けたロボットフィンガテストベッドの開発”
    第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI 2012),pp. 2365-2366, 福岡国際会議場,2012/12/18-20
  11. 内藤諒, 小木曽公尚, 杉本謙二
    “McKibben型空気圧ゴム人工筋モデルのパラメータ変動に関する実験的考察”,
    計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会 若手研究発表会, pp.115-116,学校法人常翔学園 大阪センター,2013/1/18
  12. 松本匡史, 土居昭博, 杉本謙二
    “簡易型2自由度構成によるフィードフォワード学習制御と2リンク柔軟アームへの応用”,
    計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会 若手研究発表会, pp.13-16,学校法人常翔学園 大阪センター,2013/1/18
  13. 土居昭博, 杉本謙二
    “スケジュール化された局所重み付き回帰によるフィードフォワード制御器の学習”,
    第13回計測自動制御学会制御部門大会, p.14, アクロス福岡, 2013/3/6-8 (ポスター発表)
  14. 内藤諒, 小木曽公尚, 杉本謙二
    “ゲーム理論的学習を用いた空気圧ゴム人工筋モデルのパラメータ同定に関する考察”,
    第13回計測自動制御学会制御部門大会, p.81, アクロス福岡, 2013/3/6-8 (ポスター発表)
  15. 武部雄一郎, 平田健太郎, 畑田和良
    “未知入力オブザーバを用いたペダリングトルクの推定”,
    第13回計測自動制御学会制御部門大会, p.89, アクロス福岡, 2013/3/6-8 (ポスター発表)
  16. 西田圭佑, 平田健太郎
    “加圧炊飯時における蒸気発生プロセスのモデル化”,
    第13回計測自動制御学会制御部門大会, p.94, アクロス福岡, 2013/3/6-8 (ポスター発表)
  17. 安並健太郎, 松原崇充, 杉本謙二
    “局所LQ近似に基づく反復型軌道積分確率最適制御の近似解法”,
    第13回計測自動制御学会制御部門大会, pp.448 – 454, アクロス福岡, 2013/3/6-8
  18. 西田圭佑, 平田健太郎
    “加圧炊飯時における蒸気発生プロセスのモデル化”,
    第13回計測自動制御学会制御部門大会, pp.489 – 492, アクロス福岡, 2013/3/6-8
  19. 武部雄一郎, 平田健太郎, 畑田和良
    “未知入力オブザーバを用いたペダリングトルクの推定”,
    第13回計測自動制御学会制御部門大会, pp.685 – 688, アクロス福岡, 2013/3/6-8
  20. 土居昭博, 杉本謙二
    “スケジュール化された局所重み付き回帰によるフィードフォワード制御器の学習”,
    第13回計測自動制御学会制御部門大会, pp.977 – 982, アクロス福岡, 2013/3/6-8
  21. 赤塚祥太, 野田賢, 杉本謙二
    “レーベンシュタイン距離に基づく連鎖アラームの類似性解析”,
    化学工学会第78年会, 大阪大学豊中キャンパス,2013/3/17-19

招待講演

  1. 小木曽公尚,
    “最大出力許容集合のリアルタイム計算”,
    SICE関西支部 物理と情報をつなぐ次世代システム制御研究会 第三回講演会:物理と情報をつなぐゲーム理論の展開, 3月30日, 京都大学吉田キャンパス (2013

受賞記事

  1. 中川 繁政,平田 健太郎,杉本 謙二,
    平成23年度第16回計測・制御・システム工学部会賞審査結果報告,
    “熱延ROTにおける遷移沸騰熱伝達モデルと冷却制御の安定性解析”,(社)日本鉄鋼協会会報「ふぇらむ」Vol. 17, No. 7, pp. 501-502 (2012)

特許

  1. 小木曽 公尚, 杉本 謙二, 平田 研二
    「遠隔操作システム」
    出願番号:12/446,208 , 登録番号:8,280,532, 登録日:2012/10/2

社会活動

  1. 杉本謙二,
    “計測制御にできること・できないこと,”
    けいはんなプラザ, 第1回「けいはんな植物工場ネットワーク会議」, 2012.7.6
  2. 杉本謙二,
    “これだけは知っておきたいビッグデータ解析,”
    けいはんなプラザ, 第4回「けいはんな植物工場ネットワーク会議」, 2013.2.5

その他

  1. 的場俊亮,
    “18th World Congress of the International Federation of Automatic Control(IFAC)参加報告,”
    シーエンス, 奈良先端科学技術大学院大学支援財団, p. 11, Vol. 11, Autumn, 2012.